fc2ブログ

Content

        

出張3 長野県「明鏡止水」大澤酒造

2015/10/16

                 

                本日 10月16日の金曜日です。

                出張報告第三弾です、

                出張2日目静岡の「神沢川酒造場」さんから東京駅に戻り

                北陸新幹線に乗り込み長野へ!!

                軽井沢駅で沢山の人が降車するのを見届けて

                佐久平駅で下車、

                「大澤酒造」大澤真社長が出迎えて下さり

                一路、大澤酒造へ!!と思いきや

                駅近くのきれいな住宅街にある「清水屋」さんの新店を見学

                そう言えば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                足利の岡○のおじさんが「見たくもないのに、清水屋さんに

                連れて行かれたさ~~」って言っていたのを思い出した。


                さあさあ気を取り直して、大澤酒造さんへ

                細い道をどんどん走って岡の上?に立派な門構えが見えました。

                蔵では実杜氏がお出迎え、大澤酒造さんのお2人には頭が下がります。

                美味しいお茶とお菓子をご馳走になり、実杜氏が蔵を案内して下さいました。

                歴史ある古い造りの蔵ですが、製造部門はとても清潔に管理されています!!

                難しい事は言いません、大澤酒造さんを見学すれば

                蔵の姿勢、人情がひしひしと伝わって来ます、

                「ああ~この人達が創り上げる日本酒だから北見の地でも

                もっともっと認知されて、喜んで飲んでもらわなければ!」と思いました。


     kurameikyo.jpg


     kurameikyo2.jpg


                蔵の中には素晴らしい美術館、資料館もあります。

     kurameikyo3.jpg


                その資料館には日本で存在する最も古い日本酒も展示されています。

     IMG_0938.jpg



      
    

                 真ん中が真社長で右端が実杜氏です。

                 彼ら2人は創り上げる酒の酒質同様に、笑いのレベルも高いです(笑)


                 十分に見学させて頂き

                 その後、隣町の小諸の料飲店さんで美味しいおいしい「しゃぶしゃぶ」を

                 頂きながら、美味しい「明鏡止水」も頂きました。

                 この料飲店さんの店主が真社長の同級生で元ヤンキーだったそうです。

                 いまでも髪型はオールバックでヤンキー感が残っていて決して愛想が良い

                 わけでは無いのに、何故か真社長には笑顔で対応していました(笑)


                 最高に楽しい長野の夜でした!!


     27meikyouoosawa.jpg


                 そして出張3日目の朝は7時の新幹線に乗り込み金沢へ。


                 次回へ続く!!!!



    



ココ注目
皆様ココ押して下さい押して頂くとランキングに反映されますので。
   にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村   どうぞ宜しくお願い致します


スポンサーサイト



                         
                         

コメント